上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

英語から日本語に訳すときに直訳ができない場合が多々ありますが(その逆もまたしかり)、
「why not?」これをまぁ普通に日本語風に言うと「えっ、なんで?」となりますでしょうか。でもこの場合”違る”という感覚が弱まりますね、、。
時々、オーバーアクション気味にガイジンが「why not!?」と言うのを聞くと、日本人的には「ちょいと大げさでないの?」と思うときがありますが、まぁ直訳できないので「仕方なし」と思うようにしているのですが、、、先日大発見をしました。それは関西弁風に「なんでやねん!」と訳すとぴったりはまるのです。
「なんで」=「why」
「やねん」=「not」
ね、ぴったりではありませんか?
#あの、別に関西弁を非難しているわけではありませんので誤解のないように願いますね、関西方面のかたがた。(笑)
さて、前置きが長くなりましたが上の写真まさに
「why not!?」、「なんでやねん!」なのであります。
そうです、私が釣り上げたものではないのであります。(涙)
すでにお気づきの方も多いかと思いますが、そうですあの2名さんです。またしてもやってくれました。まさに東北の弾丸ヤマメ!!。
#私は、こんな立派なの釣れませんでした。(泣)
ちなみにこちらは私の

#実はちょーセコ場所でこっそり釣ってました。^^;;
魚屋さんのブログにも今回の釣行UPされていますが、なにはともあれ楽しいプチ遠征でした。
前の週の台風、2日目の大雨とコンディションはかなり悪かったのですが、こんな素敵な魚が釣れる・飯が旨い東北はやっぱり実に良いのであります。
またらいねん行きませう。魚屋さん、2名さん。
そして今回突然の用事で参加できなかった会長も。
#来年は2名さんより大きいの釣る。これが目標であります。(暴)
スポンサーサイト
- 2007/09/22(土) 11:08:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4